2013年07月28日 15:38
(校長はなんと私、玉岡かおるです。)
神戸元町にあるフェリシモしあわせの学校にて。参加費無料。おみやげ、思い出、どっさりお持ち帰りの、こーんなたのしい学校あるわけないっ、ていう学校。
オープニングはかわいいチアリーダーたちの登場です。

学校だけが学校じゃない。
教科書だけが勉強じゃない。
教師だけが先生じゃない!!
そして、人間だけが地球にいるんじゃない!
……ってことで、学校をとびだし、神戸のど真ん中、旧居留地で一日学校。

教師でもないわたくし玉岡かおるが校長になり、県下の5大施設から代表インストラクターにおでましいただき、それぞれ目玉の講座を出前していただくという企画。
お客様には、でんでん虫、ザリガニ、陸亀、コウノトリ、チータ……。たくさんのいきもののおでましが。

ザリガニツリ、初めてって子もいました。でんでん虫、さわれないで泣く子もいました。
いっぱい触れて、いっぱい学んで、ぜんぶ受講した子には修了証とプレゼント。

もちろん、4コマの授業のあいまには、手品や紙芝居にショータイムも。

みんな、夢中! みんな、おおもりあがり。

そして、「コタロー劇団」の環境保全劇、外来魚から水辺をまもろう! のメッセージ。

たのしい劇、本格的なお芝居や歌で、環境学習も、しっかりできましたね。
そして、私・玉岡も、ちゃっかり、一緒に写真におさまって。

3人のお子さん連れで校長室に修了証を取りに来られたお父さんに、
「たいへんですね、お一人で?」
と尋ねたら、
「いいえ、かみさんは今、大丸に行ってます」
なるほど! 子供だけじゃなく、ママも楽しめましたね。無料だし、ゴージャズだし、夏の一日、こんな思い出がでできれば、きっとすてきな夏休みですね。
地球学校、大成功!!