2011年05月08日 12:05
だって加古川にいる時は車は必需品ですが、都会暮らしには無用のもの。
それに被災地でのガソリン不足や地球環境のことなどさまざま考えたら、歩いたりバスに乗ったりと、けっこう車なしで過ごせるもんです。
……と言い訳たらたらですが、気がつけば一ヶ月は乗っていないことに気づき、ちょっと動かしてみることに。
そしたらなんと、エンジンかからなーーーい。
ぷすっ、ともいわないのには真っ青。
ライトはつくからバッテリーが上がったわけじゃないだろうし。
オッパーの帰りを待ち構えてバッテリーチャージしてもらいました。
そしたら一発始動で、あのバオンというごっつい音が帰ってきました。よかったぁ~。
今の車って、電気系統全部消してるつもりでも、レーダーやセキュリティ機能がわずかでも電気を食って生きてるんですね。
さあそこで文字通り充電の旅に愛車とゴー!
行き先は淡路島です。
オッパーが淡路で飲み会あるというのでそのお迎えに。まあ奇特なことです。ふだんなら絶対行かないけれど。
この日は橋の通行料金も千円と格安。道は案外すいているし、黄砂で曇ってはいるものの、絶好のドライブ日和。飛ばすつもりはないけれど、みんなZ4の姿を認めるとすいすいとよけてくれるので、結局はまっしぐらに目的地へ。
帰りは少し車の量がふえて、追い越しばかりとはいきませんでしたが、ひさびさにラ・マンの有志を堪能できたのが何より。
いくら愛し合って信じ合っても、こうして手を掛けコミュニケーションしないとだめになるのは、クルマに限らず何事も同じですね。
というわけで、まったり加古川で過ごした連休のうち、唯一の遠出が海を渡っての淡路島、愛車のリハビリ・ドライブとなりました。