2010年06月30日 15:37
朱雀門のライトアップや、大極殿の復元などもあって、奈良のみやこが築かれた当時をしのぶポイントができ、イメージがぐんとアップ。
そこでミーハー玉岡、行ってまいりました。奈良へ一泊二日の旅。もちろんお泊まりは奈良ホテルです。
この日はワールドカップがあるんですが、クラシックホテルで女4人で酒も飲まずに観戦というのもまたおつなもの。(うそばっかり。)奈良のシンボル、鹿のイラスト入りの奈良限定ビールが登場すれば、飲まないわけには生きません。運命のPK戦に黄色い悲鳴の、古都の世はふける……。
サッカーはとても残念でしたが、いい夢見せてもらいましたね。
天気予報は雨ってことだったのに、さいわい、たいして降らずに、わたくし、運転手をつとめて奈良の古い寺を4か寺まわってまいりました。
うれしいような、かなしいような、の本日の特記事項は、阿修羅。
昨年、2時間も並んで人混みの中で見たというのに、今は国宝博物館ができ、すずしい冷房の中で、八部衆そろって見ることができるんです。あ~あ。うれしいけえど、去年の苦労が悲しい。
こんないい情報、この日記でしか知らされないでしょ。読んで下さったみなさんはおトク。ぜひ阿修羅くんに会いに行って。
そうそう、当ホームページの予告です。
玉岡がつとめるラジオ番組「関西名刹紀行」、好評につき、また来年度もやることになりました。
それを記念し、まもなくこのホームページをテーマ分けし、「ぶつじょ・玉岡かおるの名刹めぐり(仮題)」をアップする予定。私と一緒にお寺めぐりを楽しみましょう。乞うご期待。
