fc2ブログ

駐日ウクライナ全権委任大使 セルギー・コルスンスキー氏 の講演を聴いて

2022年04月13日 14:08

先日、神戸で、駐日ウクライナ全権委任大使 セルギー・コルスンスキー氏 の講演を聴いた。(主催は インド太平洋問題研究所[RIIPA])

連日の報道で、戦争への怒りがつのるばかりだったが、邪心ある侵攻者を前に、我々が何をすべきか、ウクライナの視点で明確に指し示してもらえたように思う。


それはまず、第二次大戦後に作られた平和を保つためのシステムが、今や時代遅れであることを認識すること。

そして新しい国際秩序を建設していくこと。


それにはウクライナの勝利が大前提だ。

でないと、武力で勝った者が好きなようにできるという論理がまかり通ってしまう。


日本だって、北方領土が返されないのは日本の外交力がヘタだからではなく、返還する気などない領土拡大主義者を相手にしているから、ということを認識しなおす必要がある。

周辺の国々がみんな善意の国家だという子供っぽい幻想はやめにして、日本がオトナになるべき時が来ているのかもしれない。


講演の後、さまざまな質疑がかわされたが、興味深かったのは、

「ウクライナ軍の抵抗が想定以上に強く、プーチンのあてがはずれて戦闘が長期化勝利しているのは、なぜ?」

それはウクライナが、チェチェンの屈辱を糧に、防衛力を本気で強化したからだそうだ。

国民の意志も、国を守る、という方向で1つまとまった。


最後の質問は、駐日アメリカ在阪領事から。

実効力のない国連や安保理事会も、再編しなおす必要に迫られている。

我々は、どうしたって戦争を起こすことができない方策を講じる時に来ているのだ。


と、個人的な意見はまとまったが、さあ、日本はこの先、どうするのか。


この国をいかに守るか、侵されないか、歴史にも学び、より頑丈な未来を構想するという課題は重い。

明石城築城400年記念で、高校野球の始球式に登板!

2019年09月09日 11:04

みまさま、お久しぶりです。
暑い夏でしたね。
今年は明石城築城400年の年に当たります。
(詳しくは拙著『姫君の賦 ~千姫流流』(PHP研究所・刊)の「出世城」の章を読んでね!)
自分の小説に書いた事からお城に呼ばれたのか、なんと、その記念事業で行われた高校野球の記念試合に、わたくし玉岡かおる、始球式に登板しました!


始球式新聞

正式な硬式野球のボールを握るのはこれが初めて。
マウンドからキャッチャーミットまでの距離って、こんなに遠いの~??


始球式3

ナメてました。でも、無事終了。
ちなみに、この日着ていたのは阪神タイガースのユニフォームレプリカ。しかしただそれだけじゃない。
7月末に、甲子園始まって初の、宝塚歌劇団トップスターによる始球式で星組・紅ゆずるさんが着たもののレプリカでもあります。
はい、もっか『歌劇』と神戸新聞「歌劇に行こう」の2本連載をぶっとばしている玉岡かおるですからね。


sikyuusiki

お城も、歌劇も、阪神も。みんな良し。
もちろん、兵庫県の高校球児も、ぜんぶ良し。がんばれ~!!

舞台『お家さん』たくさんのご来場ありがとうございました!

2019年06月17日 13:11

皆さんこんにちは!秘書の竹原です。

5日間に渡って再演された舞台『お家さん』が、6月2日に終演いたしました!
期間中は本当にたくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。

私も3日目に観に行かせていただき、主演の竹下景子さんをはじめ、出演者の皆さんの圧巻の演技に大興奮でした!
スクリーンに映し出される当時の風景、舞台を最大限に使った演出、そしてそれを彩るストーリー展開!
さらにぼんちおさむさんや、なだぎ武さんのコミカルな演技にクスッとする一幕があったり…♪
本当に見応えたっぷり、大満足の舞台でした(*^^*)
終演後、面白かった、楽しかったとお声をかけてくださった方もいらっしゃいました!ありがとうございます!

舞台を観に来られた方の中にはもう一度お家さんを読もうと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もその一人です!(^^)
あらためて本を読むと、舞台とはまた違った楽しみ方ができるだろうなぁと思っています♪

今年の関西は例年よりかなり梅雨入りが遅いようですが(東北北部が関西より先に梅雨入りしたそうですね!)、皆さまどうぞ体調にお気をつけくださいませ(*^_^*)

舞台「お家さん」は6月2日まで♪

2019年05月31日 11:48

皆さんこんにちは!秘書の竹原です。

前回のブログでお知らせした舞台「お家さん」、早くも今日で公演三日目です^^
おかげさまですでにたくさんの方からご好評をいただいており、本当にありがとうございます。
皆さまもう観に行かれましたか?♪
私は今日観に行ってきます!本日お越しになる皆さん、一緒に楽しみましょう~!^^

そして今週の日曜日が千秋楽となります。
まだ観てない方のためにネタバレは控えさせていただきますが、今回の舞台はなにやらお笑いの要素もあるとか…?
玉岡先生の「お家さん」の世界をまた違ったテイストで楽しめそうですね^^

公演日程も残すところあと2日です!
皆さまのお越しを心からお待ちしております♪


舞台「お家さん」の詳細はこちら↓

【日時】
2019年5月29日(水)19時開演
2019年5月30日(木)12時開演
2019年5月31日(金)14時開演
2019年6月1日(土)12時開演
2019年6月2日(日)13時開演

【場所】
クールジャパンパーク大阪 TTホール(大阪市中央区大阪城3-6)

【原作】
玉岡かおる『お家さん』(新潮文庫刊)

【作・演出】
高平哲郎

【出演】
竹下景子、坂本あきら、ぼんちおさむ、松田洋治、なだぎ武、岡田力/
北村岳子、池谷京子、渡辺信子、三宅祐輔、志貫徹/
宮崎恵治、島田真吾、森下じんせい、安川集治、金宮良枝、葵、諏訪ひろ代
川﨑珠莉、奈良岡にこ/久野綾希子

【主催】吉本興業  企画・制作:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

【協賛】太陽鉱工、日本精化、ニチリン、東邦金属、鈴木薄荷、双日、シンフォニアテクノロジー

【企画協力】新潮社 製作協力: 兵庫県立尼崎青少年創造劇場・兵庫県立ピッコロ劇団

【チケット】
前売券7000円/当日券7500円
2019年3月30日(土)先行販売開始~
2019年4月6日(土)一般発売開始~

■チケットよしもと http://yoshimoto.funity.jp/ Yコード【999211】電話 0570-550-100
■チケットぴあ http://t.pia.jp/ Pコード【493-823】電話 0570-02-9999
■ローソンチケット http://l-tike.com/ Lコード【52975】電話 0570-000-407

舞台 「お家さん」 再演決定です!

2019年05月24日 15:26


皆さんこんにちは!秘書の竹原です。

まだ5月ですが本当に暑い日が続いていますね。
この時期は体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすいそうです。
皆さまくれぐれも体調にお気をつけください。


さて、もうすでにご存じの方も多いと思いますが、この度玉岡先生原作の「お家さん」が再び舞台化されて帰ってきます!


主人公の鈴木よねを演じるのは前回舞台化された時と同じく女優の竹下景子さん。
先日の玉岡先生との新聞インタビューでは再演に対する意気込みを語られました。

そして竹下景子さんとともに舞台を彩る豪華キャストの方々もたくさんいらっしゃいます!
今回も素敵な舞台になること間違いなしです!

開催は5月29日から5日間。
ぜひもう一度「お家さん」の世界を楽しみませんか?(*^^*)
皆さまのご来場を心からお待ちしております!


【日時】
2019年5月29日(水)19時開演
2019年5月30日(木)12時開演
2019年5月31日(金)14時開演
2019年6月1日(土)12時開演
2019年6月2日(日)13時開演

【場所】
クールジャパンパーク大阪 TTホール(大阪市中央区大阪城3-6)

【原作】
玉岡かおる『お家さん』(新潮文庫刊)

【作・演出】
高平哲郎

【出演】
竹下景子、坂本あきら、ぼんちおさむ、松田洋治、なだぎ武、岡田力/
北村岳子、池谷京子、渡辺信子、三宅祐輔、志貫徹/
宮崎恵治、島田真吾、森下じんせい、安川集治、金宮良枝、葵、諏訪ひろ代
川﨑珠莉、奈良岡にこ/久野綾希子

【主催】吉本興業  企画・制作:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

【協賛】太陽鉱工、日本精化、ニチリン、東邦金属、鈴木薄荷、双日、シンフォニアテクノロジー

【企画協力】新潮社 製作協力: 兵庫県立尼崎青少年創造劇場・兵庫県立ピッコロ劇団

【チケット】
前売券7000円/当日券7500円
2019年3月30日(土)先行販売開始~
2019年4月6日(土)一般発売開始~

■チケットよしもと http://yoshimoto.funity.jp/ Yコード【999211】電話 0570-550-100
■チケットぴあ http://t.pia.jp/ Pコード【493-823】電話 0570-02-9999
■ローソンチケット http://l-tike.com/ Lコード【52975】電話 0570-000-407



-->